資格を生かして働くには?

資格を生かして働くには?

音楽の持つ力は理解されているようで、実はまだよく知られていない部分もたくさんあります。

現代科学でも十分には理解されておらず、まだまだこれから活用の幅が広がることが予想される音楽療法の世界で、民間資格を取ることは重要です。

資格を生かして働く場合、どのような選択肢があるのでしょうか?

目次

音楽を使う場所で働く

音楽療法カウンセラーメンタル心理ミュージックアドバイザーといった資格は民間資格です。

この分野における国家資格はなく、未だに研究途上にある分野であることを考えると、活用次第で多分に将来性のある資格であると言えます。

資格を取ることで、音楽の活用法における一定の基準を満たしていることが証明されます。音楽を利用する機会はどこにでもあり、主に商業施設や介護施設、あるいは病院なども含まれる範囲で利用されています。

こういった場所では音楽もつ力が発揮されやすく、それだけに指導や提案の必要性も非常に大きいのです。

利用の一例

例えばオフィスや商業施設における音楽の利用について考えてみましょう。ショッピングモールやデスクワークを行うオフィスでは、音楽によって仕事の効率や売り上げが変化すると言われています。

音楽が持つ力はまだ100パーセント解明されているわけではなく、数多の実験結果に基づく観察理論に他なりません。

しかし、ある種の実験では、お店で流すBGMを変えるだけで売り上げが上昇したり、特定の商品の販売を成功させるなどの効果が観察され、オフィスで音楽を流すのとそうでないのとでは、作業効率に明確な違いが生じるなどの事象が報告されています。

もちろん、人の心理状態も関係する繊細な分野ではありますが、これらが音楽を流すだけで得られた結果であるというのは注目に値します

教える仕事にする

あるいは、自分で音楽セラピーや活用方法を提案するショップを開いたり、カルチャースクールなどで講師活動をするなどの道も目指すことが出来るでしょう。

音楽を上手に利用したいと思っている人は多く、そういった面で有用なサービスを提供することによって需要を獲得できる可能性は充分にあります。

最近はインターネットを使った情報発信が非常に重要になってきているため、音楽の活用法を提案するサイトやSNSの利用を検討するのも一つの方法です。

まとめ

メンタル心理ミュージックアドバイザーや音楽療法カウンセラーといった資格は未知の可能性を秘めています。

音楽を最大限有効活用して、健康的で健全な生活を送る方法を提案するのは楽しい仕事になるでしょう。